Aikの技術日記

技術的な進捗とか成果とかを細々と投稿するブログです。時々雑記も。

Steamworks Web APIの環境構築方法をまとめてみた

  • はじめに
  • 事前準備
    • 認証方式&APIキーの種類
    • ユーザーキーを入手しよう
  • 利用可能なAPIの概要
  • おわりに

はじめに

こんにちは、筆者です。

当ブログを開設してはや6年ほどが経過し、投稿したブログ記事は113記事にのぼり。
自分でもちょくちょく読み返して、こんな記事も書いたな〜と想いを馳せることも多くなりました。

そんな中、4年ほど前に書いたこの記事に目が留まり: aik0aaat.hatenadiary.jp

当記事内で、

また、Steamworks Web APIについても:
1. 野良で叩けるAPI
2. Steamworksアカウントが必要なAPI
…に分かれています。

…と記載があり。
当時は1番目のみをまとめたのですが、ふと2番目にはどんなAPIが転がっているのだろうと気になりまして。
今更ながら、まとめてみようと思い至りました。

※本当はどんなAPIがあるかも網羅的にまとめたかったですが、執筆当時(2024/09/11)時点で利用可能なAPIが167件もあり。
量の暴力に押し潰されたので、一旦は環境構築の方法だけまとめてます…。
ただ、どんなAPIがあるかの「探し方」についてはまとめているので参照に。

それではいきましょう。

続きを読む

Reactで動くUI作ってくれるv0使ってみた Part2

※当記事では、shadcn/uiで動くUIを作ってくれるサービス『v0』について…。
実際にv0と交わしたやり取りの内容をまとめています。
使い方、料金形態などについてはPart1をご覧ください。

  • はじめに
  • どういう風に使ったか
  • 実際に使ってみた
    • やり取り1回目
      • 所感
    • やり取り2回目
      • 所感
    • やり取り3回目
      • 所感
    • やり取り4回目
      • 所感
    • やり取り5回目
      • 所感
    • やり取り6回目
      • 所感
    • やり取り7回目
      • 所感
    • やり取り8回目
      • 所感
    • やり取り9回目
      • 所感
  • 全体の所感
  • おわりに

はじめに

こんにちは、筆者です。

前回の記事では、v0の使い方や料金形態などについてまとめましたが…。
当記事では、実際にv0と交わしたやり取りの内容を見ていきたいと思います。

私が思っていた以上にv0は賢く、素敵なものを生み出してくれたので…。
「こんな感じに使えばよさそうだ」というのも合わせて見ていければと。

それではいきましょう٩( ‘ω’ )و

続きを読む

Reactで動くUI作ってくれるv0使ってみた Part1

  • はじめに
  • 使い方
  • 生成される内容について
  • 料金プランについて
  • その他
    • 学習データの利用状況
    • React以外のサポート
  • おわりに
  • 余談:shadcn/uiとは?
  • 余談:Vercelとは?

はじめに

お久しぶりです、筆者です。

OpenAI社がChatGPTを公開(2022/11)してからもう2年が経とうとしてます。
あれから文章だけでなく、画像、コーディング、はては動画まで生成AIを用いてサポートしてくれるツールが続々と出てきましたね。
振り返ればたった2年でここまで…凄い進歩です。

そんな最中、気になるツールがリリースされ。 v0.dev

『v0』という、shadcn/uiを用いてテキストからUIを生成してくれるツールです。
※shadcn/uiって何?という方は余談にまとめてますので参考に

アカウント登録さえすれば(少しだけ)無料で使える上、生成するコードはURLベースで共有可能です。
おまけに生成されたコードはReactやNext.jsで使用可能な上、画像ベースでのやり取りも可能だとか!

過去にも似た様なサービスは幾つか出てた記憶がありますが、こちらは無料で使えるとの事で…。
少しだけ使ってみたので、そのレポートも含め使い方を備忘がわりに記そうかと。

それではいきましょう٩( ‘ω’ )و
※使ったレポートを読みたい場合はPart2から参考に

続きを読む