Aikの技術日記

技術的な進捗とか成果とかを細々と投稿するブログです。時々雑記も。

オープンソースライセンスについてまとめてみた Part1-コピーレフト型編

はじめに

こんにちは、筆者です。

最近お仕事にて、職場内であまりノウハウのない技術(Vue.js)を使用するプロジェクトに携わっており。
そんな中で、ちょっとした動き…スライダー表示や仮想スクロールなんかの「自力開発がめんどい処理」を実現するのにライブラリを探す機会が多くありました。

そんな中で気になったのが「オープンソースライセンス」の存在。
これまでの趣味プログラムと違って製品化するプログラムなので、「使用するライブラリのライセンス」には注意を払いたいところです。

ただ、幸か不幸かこれまで筆者はライブラリを自力で探して活用して…みたいなことを業務で行ったことはなく…ライセンスに関する知識がほぼない状態。
幸いにも、職場内にそういったライセンス周りに詳しい方がいたため難を逃れましたが…。
ライセンスについては、エンジニアとして最低限レベルは知識をつけたい分野だなぁと。

知識をつけるには、調べてまとめるのが一番自分的に身につくので…。
本記事にて、ライセンスに関する知識が載ってる記事をまとめたり、時には自分なりにまとめていきながら見ていこうと思います。

それではいきましょう。

続きを読む

paiza等をやるのにおすすめ環境まとめ

はじめに

こんにちは、筆者です。
最近になってpaizaやAIZU ONLINE JUDGEのコードを書くのにちょっとはまりだしています。

paiza.jp judge.u-aizu.ac.jp

筆者は基本的に「コードを書く」よりも「モノづくりをする」方が好きなのですが…。
モノづくりには非常に時間も労力もかかりますからね。
その点、paizaやAIZU ONLINE JUDGEは思いついたその日に書いて実行してオワリ!となれるのがとても気楽です。
個人的にはpaizaの方が、ランクも上がるしこなしていく上での達成感が出るので好きだったり…

ただ、意外と大変なのがデバッグ作業。
環境構築やコードの書きやすさから、筆者はRubyを使ってやっているのですが…。

「コードを保存→コンソールを開く→コンソールから該当ディレクトリへ→実行」という作業が非常に億劫で。
何とかこの作業が楽にできないかなと思い、色々調べてみました。

本記事は、その色々調べた内容をまとめたものになります。
それではいきましょう。

続きを読む

Nuxt.js使ってみた Part5~小ネタ:propsとdataの違い編~

  • はじめに
  • propsとdataの違い
    • 余談: プロパティには型を定義しよう
    • 余談: プロパティを渡す時になぜ小文字で定義しないといけないのか
    • 余談:v-bindを付けてプロパティを渡したときの挙動の差
    • 余談: プロパティにオブジェクト丸ごと値渡し
  • dataを定義するときの注意点
  • おわりに

はじめに

お久しぶり?です、筆者です。

前回は、Part2で実施したチュートリアル実践中に気になり深掘りしたこと3つ:

  • Vuexとは?
  • computedとmethodsの違い
  • propsとdataの違い

…のうち2番目の「computedとmethodsの違い」についてまとめてみました。
今回では、最後となる「propsとdataの違い」についてを見ていこうかなと。

今回もこちらの公式記事の内容そのまんまですが…。
なぜか公式記事って頭に入りにくいんですよね。
個人的にはこうして、一度ブログとしてまとめた方が頭に入りやすく…。

まぁ何が言いたいかというと、今回の記事の内容はほぼほぼ公式記事の内容となっているということです。
それでは行きましょう。

続きを読む